車の整備術>定期点検整備記録簿の見方と書き方の徹底ガイド

以前は、車検を受けるときに、24ヶ月点検整備をしてからでないと
受けられませんでしたが、これが過剰整備の温床と言う意見から、
現在では車検を通してから24ヶ月点検整備を行っても良いとされて
います。これが後整備方式です。
定期点検整備記録簿は、車のグローブボックスの中に、車検証とと
もに保管してあると思います。

定期点検整備記録簿の内容は、判読方法を覚えれば簡単です。
OKはチェックマーク、交換は×、調整はA、清掃はC,省略はP
分解は○、修理は△、締め付けはT、給油はL、該当なしは/で表
示されています。わざわざ覚えなくても、記録簿の欄外に書いてあ
ると思います。
たとえば、エアークリーナーエレメントの欄にCと記入してあれば、
清掃したことになり、×なら汚れがひどいので交換したという意味
です。ブレーキパッドの交換では、分解しないと交換できないので、
交換の×を分解の○で囲います。分解の○は省略されて交換の×だ
けが付くこともあります。

ラジエター液やブレーキフルードなどは、交換の×印のほかに、使
用した量を記入する欄もあります。
タイヤの溝の深さや、ブレーキパッドの厚さは数値で記入します。
自分で整備したときも、もらさずに記入しておきます。普段の整備
が行き届いていれば、車検のときの整備費用は前項で解説したとお
り、格安で済みます。これで、堂々とユーザー車検を受けましょう。

車も点検チェックが重要ですが、マイホームをお持ちの方は、家の
点検補修も必要かと思います。
以下のサイトでは、DIYを主体とした方法を紹介してます。

http://myhometeire.web.fc2.com/

新築をお考えであれば、

http://myhomekenchiku.web.fc2.com/

将来の目的のために、お金を貯めるスキルを身につけたい方は

http://kakeinosetuyaku.web.fc2.com/

をどうぞご覧ください。

車の整備術

トップページ
車の知識と自分でできるメンテナンスの心構え
車に使われるオイルやフルードの知識
正しい交換時期を知って、適切にエンジンオイルを交換する方法
ラジエター液の寿命と交換のコツ
危険を回避するブレーキフルードの交換意義
ATフルードを自分で交換する方法
ミッションオイルやデフのギアオイルの交換と選び方
パワーステアリングフルードの寿命と交換の方法
こまめな日常点検で愛車を長持ちさせよう
車の中心的な存在であるエンジンの状態を観察しよう
バッテリーを適切な時期に交換する方法
エアクリーナーの寿命を知ってエンジンを快適に保つ秘訣
雨の日の視界が大きく改善されるワイパーブレードの交換方法
溝が残っていても寿命となるタイヤの交換時期
意外と短いプラグの交換時期と交換手順
エンジン周辺のベルトのチェック方法
車を止める性能を担うブレーキの点検と交換のコツ
車を長持ちさせる交換サイクルの長いパーツの考え方
エンジン内をクリーンに保つ燃料添加剤の意味
電球を交換するだけで、ライトが明るくなる高効率バルブの効果
コンピューターチューンで車の性能を100%引き出す方法
エアコンのガス補充と漏れ止め剤の効果的活用法
水洗いが基本的な作業となる洗車の極意
ブレーキダストや汚れを落として、足回りをきれいに見せよう
安全性を確保しながら、車検を格安にするワザ
定期点検整備記録簿の見方と書き方の徹底ガイド
愛車が水没したときの注意点と対処方法
節税の難しい車の税金の知識
少しでも安くしたい自動車保険の考え方
自分で整備するのに、揃えておくと便利な工具の解説

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system